リースバックとはどんな時に利用されるのか

リースバックとは、簡単に言えば持家を売却して賃貸に切り替えることです。こういうと、自宅を売却して別の賃貸物件を探すことかと思う人もいるかもしれませんが、それはリースバックとはいえません。リースバックとは、持家を売却し、さらにその持家だった物件を賃貸契約しなおすことです。なんでそんなことをするのかと訝る人もいるでしょうが、利用シーンはいろいろと考えられます。

例えば、住み替えを考えている時などです。自宅を売却して他の家に住み替えをする場合、次の家が確保できている場合はいいですが、出来ていない場合は賃貸などの仮住まいを確保する必要が出てきてしまいます。仮住まいを確保するとなると、敷金礼金だの引越し費用だのと色々とコストがかかってしまいますが、リースバックを利用すれば、売却した家にそのまま賃貸契約で住み続けられるので、仮住まいを探さなくても済むでしょう。もちろん売却代金も入ってくるので、それを活用して次の家の購入費用に充てることが可能です。

相続対策に使う人もいます。相続の対象が不動産の現物だと、分割などは難しいですから、相続で揉めてしまうことがよくあります。リースバックを使って不動産を現金化することができれば、均等に分割するのは容易です。他には老後の資金を確保する目的で利用されることも多いです。

老い先が短い老夫婦などが、老後資金と住まいの両方を確保できるということでリースバックを利用することがよくあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です