リースバックとは、有利な条件を引き出す必要がある

リースバックとは、日本国内では20%程度と認知度が低い不動産サービスですが、年を追うごとに利用者が増加している新しい仕組みです。利用者は、団塊の世代を中心に高齢者が最も多くなっていますが、若い世代の利用者が増加している不動産サービスです。日本国内のリースバックとは、戸建て住宅や分譲マンションなどの自宅を売却して必要な資金を得られる代わりに売却した戸建て住宅や分譲マンションを借家として借り受ける不動産サービスであり、現在では更新を拒絶される事なく希望する期間住み続けられる様になっています。運営している企業によっては、賃貸借契約の更新を拒絶する場合があり、更新を拒絶された事で売却した戸建て住宅や分譲マンションから出ていくしかなかった事例も多くあります。

リースバックとは、売却した戸建て住宅や分譲マンションを借家として借りるので賃貸借契約が更新されなければ住み続けられませんが、更新拒絶に関しては売買契約を結ぶ際に住み続けたい期間を運営会社に話す事で打開策を模索することができ、賃貸借契約の更新に関する条項や特記事項を記載して貰えば安心です。売却した戸建て住宅や分譲マンションなどの自宅を買い戻す考えがあるなら、賃貸借契約と同様に買い戻しに関する条項や特記事項を不動産売買契約書に記載して貰えば安心できます。リースバックとは、営業担当の言いなりになって契約するものではなく、利用者が望む条件を利用者が自分で引き出して契約するべきです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です